2013-05-11(Sat)
はじめての株・・・どの銘柄を買う?
最近ニュースを見ていると
新しく株をはじめる方が増えてるとのこと
こうやって投資する人が増えれば株価の下支えになるので
ありがたいですね
でも
どの銘柄を買うか・・・迷いますね
私の場合は
三井住友建設だったのですが
当時は300円くらいだったの大きく下落しました
ほんのわずかな金額だったのですが
その後買い増しして平均単価を落として損はしなかったのですが・・・
で
本格的に株をはじめたときの最初は
大塚HDでした
当時は上昇直後で
2100円の公募価格で2000円前後で動いていたのですが
安定していたので
長期目的として100株購入しました
もしわたしがこの環境で始めて買う株を決めるとしたら
好きな会社とか優待目的とかで決めるのをひとつの方法ですが
安定を重視するなら
わかりやすい銘柄が良いかもです
例えば証券会社なら今の活況が続けば利益は安定して出るのがわかりますし
銀行株とかも良いかもしれませんね。
現在の経済状況とかで利益が出る出ないかがわかりやすいので良いかもしれません
あと個人的に
ライフネット生命
なんてどうでしょうか
景気が良ければ契約者数も増えますし
長期に向いている気がします
良かったら参考にしてください
新しく株をはじめる方が増えてるとのこと
こうやって投資する人が増えれば株価の下支えになるので
ありがたいですね
でも
どの銘柄を買うか・・・迷いますね
私の場合は
三井住友建設だったのですが
当時は300円くらいだったの大きく下落しました
ほんのわずかな金額だったのですが
その後買い増しして平均単価を落として損はしなかったのですが・・・
で
本格的に株をはじめたときの最初は
大塚HDでした
当時は上昇直後で
2100円の公募価格で2000円前後で動いていたのですが
安定していたので
長期目的として100株購入しました
もしわたしがこの環境で始めて買う株を決めるとしたら
好きな会社とか優待目的とかで決めるのをひとつの方法ですが
安定を重視するなら
わかりやすい銘柄が良いかもです
例えば証券会社なら今の活況が続けば利益は安定して出るのがわかりますし
銀行株とかも良いかもしれませんね。
現在の経済状況とかで利益が出る出ないかがわかりやすいので良いかもしれません
あと個人的に
ライフネット生命
なんてどうでしょうか
景気が良ければ契約者数も増えますし
長期に向いている気がします
良かったら参考にしてください
- 関連記事
-
- SB証券が手数料無料キャンペーン
- 6/1時点の所有投資信託一覧(画像付)
- はじめての株・・・どの銘柄を買う?
スポンサーサイト